祝!日本遺産認定 第16回 銀谷祭り
日本遺産に認定された鉱山町が昭和の時代にタイムスリップし懐かしい風景が甦ります。
地域住民の方々の「はいから市」をはじめ、毎年大人気の旧車・ミゼット車広場・ミニ一円電車の乗車体験・昭和の遊び広場など大人から子供まで楽しんでいただけるお祭りです。
そして今年は何と言っても「銀の馬車道 鉱石の道」が日本遺産に認定されたことを祝い、さまざまなイベントも企画しています。
★旧車・ミゼット車広場
懐かしい旧車やミゼットなどが集結し、展示します。
★町並み写真館
生野町や生野鉱山の写真の展示をします。
★生野第三大巨匠展・貨幣展
但陽信用金庫美術館にて、生野出身の三大巨匠「青山熊治」「白滝幾之助」
「和田三造」の作品を一般公開します。昔の貴重な貨幣展示もあります。
★古民家ギャラリー
街中に残る古民家を開放し、懐かしい家電製品や当時の生活を再現します。
★はいから市
特産物・加工品の販売などが行われます。
ミニ1円電車の乗車体験もあります。
★生野鉱山本部 近代化産業遺産特別公開
普段見る事の出来ない施設の特別公開見学会を開催します。
★街角大道芸・昭和の遊び
昭和の懐かしい遊び体験が出来ます。
その他様々なイベントがあります。
地域住民の方々の「はいから市」をはじめ、毎年大人気の旧車・ミゼット車広場・ミニ一円電車の乗車体験・昭和の遊び広場など大人から子供まで楽しんでいただけるお祭りです。
そして今年は何と言っても「銀の馬車道 鉱石の道」が日本遺産に認定されたことを祝い、さまざまなイベントも企画しています。
★旧車・ミゼット車広場
懐かしい旧車やミゼットなどが集結し、展示します。
★町並み写真館
生野町や生野鉱山の写真の展示をします。
★生野第三大巨匠展・貨幣展
但陽信用金庫美術館にて、生野出身の三大巨匠「青山熊治」「白滝幾之助」
「和田三造」の作品を一般公開します。昔の貴重な貨幣展示もあります。
★古民家ギャラリー
街中に残る古民家を開放し、懐かしい家電製品や当時の生活を再現します。
★はいから市
特産物・加工品の販売などが行われます。
ミニ1円電車の乗車体験もあります。
★生野鉱山本部 近代化産業遺産特別公開
普段見る事の出来ない施設の特別公開見学会を開催します。
★街角大道芸・昭和の遊び
昭和の懐かしい遊び体験が出来ます。
その他様々なイベントがあります。
INFORMATION
日時
2017年9月24日(日)午前10時00分〜15時00分(小雨決行)
場所
兵庫県朝来市生野町口銀谷地区 (鍛冶屋町通り周辺)
料金
-----
主催
主催 銀谷祭り実行委員会
共催 生野町観光協会
後援 朝来市
共催 生野町観光協会
後援 朝来市
TEL
銀谷祭り実行委員会(朝来市役所生野支所地域振興課)
☎ 079-679-2240
☎ 079-679-2240